大切な住まいだから、
自分たちの希望を盛り込みたい
いろいろな家を見学しましたが
やっぱりグレースコートが一番でした
「今のアパートに家賃を払い続けることを考えたら、いつかはマイホームが欲しいね」と、いつも夫婦で話をしていました。
そんなとき、山一建設さんの羽村の建築ショールームにふらりと立ち寄る機会がありまして…。
具体的なプランはなかったのですが「家を買うってどんな感じなんだろう?」という興味を持って、話を聞くことにしました。
「このくらいの広さと費用だったら、どんな家が買える?」 「ローンはいくらぐらい借りられる?」 「今どんなデザインが人気なの?」というような、漠然とした家に関する疑問を、ざっくばらんにぶつけてみたんです。
そのときに答えてくれた担当の方の誠実な対応と、ショールームで見たグレースコートのイメージに好感を持って、 夫婦で「この会社、いいね。グレースコートって、かっこいいね」と思うようになりました。
その後、いろいろとオープンハウスなどを見学したのですが、 やはり最初に出逢った山一建設さんを上回る選択肢はありませんでした。

自分たちの理想に
プロのアドバイスがプラスされる
「どうせ家を買うなら、ある程度自分たちの理想を盛り込んだ プランにしたい」と常々思っていたのと、なによりグレースコートのファッショナブルな外観、高級感ある内観がとても気に入っていたので、迷うことなくフリープランを選択しました。
絶対に欲しいと思っていたのは、広いリビング。
家族が一番長く一緒に過ごす場所ですから、ここは居心地の良い空間にしたかったです。
それと並列で2台停められる駐車場も憧れでしたね。
一階部分をうまくデザインしてもらうことで、 両方とも実現することができました。
妻は収納をなるべくたくさん欲しいと考えていました。
ただ「収納があまり多すぎると、モノがどんどん増えてしまいますよ」というアドバイスを担当の方からいただき、なるほどなぁと…(笑)。
でもそのおかげで、使い勝手の良い収納プランができました。
こんなふうに、自分たちの想いにプロの目から見た 適切なアドバイスを組み合わせて、どんどん快適な家ができていく。
それがフリープランで建てる家の醍醐味だと思います。

たくさんの「いいね」が詰まった、
羨望の住まい

お客さん第一の姿勢が嬉しい
グレースコートにしてよかった
夢のマイホームに住み始めて一番実感するのが、 住宅設備の使いやすさですね。
キッチンや水廻りは特に快適です。
あとでメーカーのショールームに行ったときに気がついたのですが、グレースコートの標準設備は、基本的にメーカーの上位ランクの商品が使われているのですね。
新居に遊びに来てくれた親戚や友人はみんな 「おしゃれ!」「居心地いい!」「広〜い!」「うらやましい!」と 嬉しい感想を言ってくれます。
それを聞くと、本当にグレースコートにして良かったと思います。
担当者さんとは、家族のことや近所のおいしいお店のことなど、 プライベートな話もする気の置けない間柄になっています。
それと「これ、会社にとっては損なんじゃないかな…」なんて こちらが感じてしまうような提案をくれるなど(笑)、 お客さんのことを本当に大切にしてくれる姿勢も好感が持てます。
その信頼関係は建築中から今でも変わりませんし、 これからも頼れる存在でいてくれると思います。
私たちのマイホームづくりの選択は間違いなかった。
これから家を建てようと思う方に、グレースコートを ぜひおすすめしたいです。
